暮らし– category –
-
コープデリへお得な入会!イベントでお楽しみ袋をいただいた話
コープデリへお得に入会したいけど、どんな方法があるのかな? コープデリへの入会を考えているなら、イベント時に入会するのもおすすめです。 コープデリをはじめとした生協は、入会時に特典を設けていることが多いですがせっかくならお得に始めたいです... -
日用品にお金をかけない、かけたくない!節約方法16選
日用品費用をもっと安く抑えられないかな? 日用品代を節約したいけれど、何からやろう・・・ 昨今、毎月のように値上げ商品が発表され、このような”日用品にお金をかけない方法が知りたい!””日用品にお金をかけたくない!”という悩みは多くの方が抱えて... -
添加物の本探し、初心者へのおすすめ「食品の裏側」レビュー!読みどころ紹介
最近「添加物がよくない」と聞くけれどどうして悪いの? 子どもが生まれたから食べ物のことを学びたい! そう思われている方は多いのではないでしょうか? 添加物を問題視する声は年々高まり、ネットで検索するとたくさんの本が該当します。 そうするとど... -
水栓金具の水垢掃除にアルコールスプレー!毎日ピカピカの水回り
水栓金具の掃除って本当に面倒… 水回りのお掃除って本当に大変ですよね。 でも、お掃除はひどくなる前に行うことで綺麗に保つことができるんです。 そんなことは分かってるという方も多いかと思っていますが、ご自身にあった簡単にできる習慣を少しでも増... -
緊急帝王切開の体験談!忘れられない痛み、理由や流れを振り返る
今や2児の母、ですが我が家は第1子、第2子ともに正常分娩とはいかずそれぞれ語れるエピソードがあります。 第1子は緊急帝王切開、第2子は全前置胎盤(帝王切開)。 どうして普通に産めなかったのか、確実なことは言えませんが思い返せばいろいろ後悔し... -
【全前置胎盤で生まれた次男の経過】3~4か月健診が無事終わりました!
この記事は2021年に出産した当時の日記をまとめたものです。 全前置胎盤を経て生まれた次男。 先日、自治体主催の3~4か月健診が無事終了いたしました。 これまでの全前置胎盤に関する経過はこちらをご覧ください! 37週1日目に2750gと気持ち小さめで生... -
全前置胎盤の出産時期は37週でした。いよいよ帝王切開へ
この記録は、我が家の第2子(次男)を帝王切開で出産した時に書いていた日記をまとめたものです。 全前置胎盤と診断されてから、自宅療養を経て出血による緊急入院については下記の記事にまとめています。 今回は、入院から帝王切開後までを記事にしていま... -
全前置胎盤、自己血貯血の記録。妊婦のひとりごと
全前置胎盤と診断され、自宅近くの産院から大学病院へ紹介になり入院前に行ったのが自己血貯血です。 今回の記事では、私の2人目出産を控え行った「自己血貯血」の経過についてまとめました。 (というか日記を集約したものです) 自己血貯血を控える妊婦... -
はやり目(流行性角結膜炎)家庭内感染の記録。家族でうつらなかったのは夫だけ…
1月の上旬に1歳次男が流行り目に感染本記事はその後家族2人に感染し、療養した記録です 年末年始が過ぎ、仕事や保育園が始まって2日目の先日、我が家では次男の感染・発症を機に「はやり目」に見舞われました。 はやり目は小児をはじめ毎年多くの方が... -
チョコレートで鼻血が出るのは迷信じゃなかった!実際にあった我が家の体験談
「チョコレートを食べ過ぎると鼻血が出るよ」と言われたことがある方は多いですよね。 私も子供の頃からそういった話は耳にしてきました。 でも、それって迷信でしょ!と最近まで思っていたのですが、頻繁に鼻血が出る息子のチョコレート摂取を試しにやめ...
12