暮らし– category –
-
全前置胎盤の出産時期は37週でした。いよいよ帝王切開へ
この記録は、我が家の第2子(次男)を帝王切開で出産した時に書いていた日記をまとめたものです。 全前置胎盤と診断されてから、自宅療養を経て出血による緊急入院については下記の記事にまとめています。 今回は、入院から帝王切開後までを記事にしていま... -
全前置胎盤、自己血貯血の記録。妊婦のひとりごと
全前置胎盤と診断され、自宅近くの産院から大学病院へ紹介になり入院前に行ったのが自己血貯血です。 今回の記事では、私の2人目出産を控え行った「自己血貯血」の経過についてまとめました。 (というか日記を集約したものです) 自己血貯血を控える妊婦... -
はやり目(流行性角結膜炎)家庭内感染の記録。家族でうつらなかったのは夫だけ…
1月の上旬に1歳次男が流行り目に感染本記事はその後家族2人に感染し、療養した記録です 年末年始が過ぎ、仕事や保育園が始まって2日目の先日、我が家では次男の感染・発症を機に「はやり目」に見舞われました。 はやり目は小児をはじめ毎年多くの方が... -
チョコレートで鼻血が出るのは迷信じゃなかった!実際にあった我が家の体験談
「チョコレートを食べ過ぎると鼻血が出るよ」と言われたことがある方は多いですよね。 私も子供の頃からそういった話は耳にしてきました。 でも、それって迷信でしょ!と思うところがあったのですが、頻繁に鼻血が出る息子のチョコレート摂取を試しにやめ... -
換気扇フィルターは代用品で十分!家にあるものでエコ生活
換気扇フィルターって何かで代用できないかな? ある日、ふとそう思ったのがきっかけです。 少しずつ自宅のものを断捨離しつつ、生活コストも抑えないなと最近よく思う中で換気扇フィルターについてもどうにかできないかなと考え、自宅にあるもので代用し... -
ベビーカーグッズを100均で購入!セリア&ダイソーで揃う便利なもの
子供のものって使う期間が短いのでできれば安く抑えたいものです。 ベビーカーグッズは長男の時はフックとおもちゃの紐くらいしか買わなかった我が家。 ですが数か月前に次男が誕生し、子供2人を連れて外出する機会が増えたことで、外で物を取り出したり... -
「トーカンスー」のカロリーや糖質は?おとうふ工房いしかわの麺を食べてみた!
先日、TVでモデルの富永愛さんが紹介していたことで知ったお豆腐の麺「トーカンスー」が気になった私。 この度購入しましたので、レビューとしてまとめてみました。 お豆腐の麺が気になっている方にはダイエットや健康を気にされている方が多いのでは。 ... -
ゼンブヌードルはまずいの?口コミや実際に食べた感想をまとめてみました!
*記事内のリンクには広告を含みますが、実際に調べてまとめた内容や正直なレビューです。ぜひご参考になさってくださいね。 2021年12月放送の「家事ヤロウ!」でモデルの富永愛さんが「ゼンブヌードル(ZENBnoodle)」というものを食べていました。 「ゼン... -
赤ちゃんのレッグウォーマーって代用できる?本当に必要なの?
*記事内のリンクには広告を含みますが、正直にまとめたレビューです。ぜひご参考になさってくださいね。 最近、急に寒さが増してきましたね。 裸足がいいと言われている赤ちゃんの手足の冷えも気になってくるのではないでしょうか? 赤ちゃんの冷え対策の... -
西松屋で買える無添加ふりかけが美味しい!子どもも好きな納豆ふりかけ!!
*記事内のリンクには広告を含みますが、正直にまとめたレビューです。ぜひご参考になさってくださいね。 お子さんへのふりかけは何を使用していますか? ふりかけってよく見ずに購入すると実は添加物がたくさん入っています。 私がふりかけの添加物につい...