*記事内のリンクには広告を含みますが、実際に調べた内容や正直なレビューです。ぜひご参考になさってくださいね。
2か月程前にセリア(100円均一)でくれよんしんちゃんの日本地図を見かけました。
最近セリアで買ったものの1つがクレヨンしんちゃんのお風呂に貼れる日本地図🗾
— まあや@5y&2y☆好きを育む子育て日記 (@mamamaaya_w) August 29, 2023
見た目がかわいいのはもちろん、地方が色分けされて、名産品も掲載されてる。北海道の位置がちゃんと東北地方の上にあるのも👍
名産品がイラストだけなのは、調べるきっかけ作りになりそうな予感!
これで子供とあそぼー♪ pic.twitter.com/nR8TYxfo2p
デザインが可愛かったので思わず購入、ここ2カ月弱か月程息子とお風呂時間を楽しんでいます。
今回の記事では、セリアで購入したこの「クレヨンしんちゃんの日本地図」を2か月程使用した感想についてまとめてみました。
このような地図の購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。
セリアでクレヨンしんんちゃんの日本地図を購入してみた
セリアにはデザインや機能性に優れた知育商品がたくさんありますよね。
少し前に見かけたのが今回の「クレヨンしんちゃんの日本地図」です。
デザインが可愛かったのと、息子がちょうど”シロ”(しんちゃんが飼っている犬の名前)のグッズを可愛いと持ち歩いていることもあって購入してみました。
サイズは縦285mm×横420mmとコンパクトです。
小さいと扱いやすくていいですよね。
このクレヨンしんちゃんの日本地図の特徴は県別の名産品や偉人などが記載されているところです。
例えば、関東だと東京なら江戸前寿司、埼玉はサッカー、神奈川は金太郎、千葉は落花生、群馬はこんにゃく、栃木はいちご、茨城は納豆が描かれています。
どれも可愛いしんちゃんのイラストがいいですね!
地理に興味がないお子さんにとっては、日本地図だけ見ていても関心がわきません。
でも、好きな食べ物が載っていると興味を引きます。
ぼくの好きないちごは栃木県なんだね!
というふうに会話が弾みやすくなります。
イラストの解説がないのも「この絵は誰だろうね」「この食べ物は何だろう」とあえて考えるきっかけになるかもしれません。
その他にも考えうる「クレヨンしんちゃんの日本地図」の特徴(メリット)をまとめてみました。
クレヨンしんちゃんの日本地図には上記のようなメリットがあります。
子供にとって好きなキャラクターで好きなものが描かれているというのは特に興味を引くポイントかなと感じていますので、我が家にとってはお風呂時間を楽しむおもちゃの一つとして役立っているように感じました。
ご家庭や興味に合わせて、油性ペンで書きこんであげるとより愛着がわき楽しく覚えられますね。もし、間違っても100円なら惜しくないというのもありがたいです。
子供と地図を楽しむときに意識していること
少しばかり育児本からかじった内容も織り交ぜつつ、私が子供と地図をネタに遊ぶときに意識していることをまとめてみました。
身近なネタから地図に展開する
大人でも興味関心のないものは何回聞いても覚えることはできません。
子供でもそれは同様で、親が大事だと思い何度伝えても子供が関心を持たなければその時ばかりですぐに忘れてしまいます。
そのため、地図を覚える時にも興味関心は大切です。
興味を持っているなというタイミングに声をかけることを意識すると、子供も話にのってきます。
例えばこんな時です。
楽しそうにサッカーの試合をTVで見ている時に、相手国がどこにあるかを問いかけてみる
大好きなみかんを食べている時にこれは〇〇で作られたみかんなんだよ~と話をふってみる
このようなタイミングで地理の話をしてみると、より深い話につながったり、記憶の定着にもつながります。
↑の例だと、みかんを食べるたびにこのみかんは〇〇でとれたものなんだよねと得意気に教えてくれます。
子供に聞いてみる
子どもは知っていることを話すのが大好きです。
そのため、「教えて~」っているスタンスで子供に話しかけるとたくさん教えてくれます。
例えば、以下のような流れです。
(クレヨンしんちゃんの日本地図をみながら…)
私「この絵って息子ちゃんの好きなあれかな?」
息子「絶対ソフトクリームでしょ」
「森の中を自転車に乗りながらアイス食べたりするんじゃない?」
このように我が家は家族で訪れたことがないのに、長野に対する妄想を膨らませきちんと教えてくれます。
これで話が盛り上がると、じゃあ「これは何だかわかる?」と子供のほうから聞いてくるくらいになり楽しんでいる証拠です。
この繰り返しをしながら何回も目にした後で、〇〇はどこの県だっけ?と聞くと「ここだよ」とすぐに教えてくれるようになると徐々に覚えてきたことがわかります。
「教えて」という気持ちで子供に聞いてみるのはいろんな場面で使えるのでおすすめです。
子どもとの会話を楽しむ
地図を覚えることをはじめ子供が何かを学ぶときには、まずは子供との会話やその場を楽しむということを大切にしています。
時間に余裕がないと難しい場合も多いですがまずは楽しむこと、学びから脱線したとしても楽しい時間を過ごすことができればまた再開する時にも前向きに始めることができるはずです。
地理を学ぶことは友達づくりのきっかけになる
「地理を学ぶことは友達作りのきっかけにもなる」
ある本にそう記載されていた時に、”なるほど”と思いました。
誰でも自分が育った町について相手が知っていてくれるのは嬉しいことです。
初対面で「そこって〇〇が有名だよね。〇〇って特にこの食べ方がすきなんだよね」
と地元の名物について言われたら嬉しくて話がはずみますよね。
このように地理を理解しておくことは友達作りのきっかけにもなるということを知り、我が子たちにもある程度は地理を学ぶ機会を作ってあげたいなと思っています。
おすすめ地図&地理を学ぶおもちゃ
我が家で使っているおすすめの地理を学べるおもちゃをご紹介します。
地図をみながら会話を楽しむのもいいですが、しっかり地図を覚えてもらいたいならパズルや歌などで手を動かしたりリズムの力を借りながら進めるとより覚えるのがスムーズになります。
学研の日本地図パズル
学研の日本地図パズルです。
ピースが県の形をしているので、遊びながら形の理解にもつながります。
木製のものもありますが、こちらは紙なので値段もお手頃でおすすめです。
日本地図といえばこちらの学研パズルと、くもんの日本地図パズルが二大巨頭ですね。
この学研パズルは実家にあり、帰省時に時々利用していました。
パズルに乗り気でない息子はなかなか進まなかったのですが、今回のクレヨンしんちゃんの地図にはまり毎晩、お風呂で
「問題出してー」
という日が1か月程続くと、自然と位置も覚えたようで後日実家でパズルに取り組むとどんどんとピースをうめていけるように!
地理の覚え方も何か1つと決めず、いろんな方面から会話をして考えるきっかけを作っていくことが大事だなと思う経験でした。
実家にあった日本地図パズルに1ヶ月前はほとんど手を付けられなかった長男。
— まあや@5y&2y☆好きを育む子育て日記 (@mamamaaya_w) December 19, 2023
お風呂で地図を見ながら会話をしてただけなのに、週末実家でパズルに臨むとサクサクと全部はめきった✨
興味がわいた時の子供の記憶力って本当にすごい。 https://t.co/DR2t6HOrxX
にっぽんちず絵本
戸田デザイン研究所が発行している「こどもがはじめてであうにっぽんちず絵本」もおすすめです。
こちらは昔からあるロングセラー書でとっても分かりやすい絵本です。
地方ごとにページが分かれ各県の特徴が描かれており、色使いなどは子供が興味を引きやすいものとなっています。
”山の高さ比べ”や”川の長さ比べ”などの比べるページも複数あり、最近クイズが好きな息子はここのページもお気に入りです。
ここで覚えたことを入浴時に問題を作って出すことが最近の日課です。
地図が楽しく学べる絵本がないかな~と思いながら探して購入したのがこちらですが、息子は完全に思惑にハマってしまったようです。
絵本キャラクターグッズのご紹介・販売をしている国内最大級の絵本情報サイト「絵本ナビ」では、5歳頃のお子さんに読んだという声が一番多かったようです。
我が家も5歳なのでちょうど年齢に合っていたのもハマった理由かもしれません。
絵本ナビ公式サイトはこちら同シリーズで「こどもがはじめてであうせかいちず絵本」もあるのでセットで購入するのもよいですね!
七田式 学習ソング歌って覚える「世界の国と首都」CD&国旗チャート
「七田式 学習ソング歌って覚える「世界の国と首都」CD&国旗チャート」は世界の国々と首都名が入ったCDとお風呂で使える国旗&地図のチャートのセットです。
※現在、在庫切れで販売されていないようです。
3歳頃から使用し、現在5歳ですが今でも時々聞いています。
覚えた首都は4~5割くらいですが、リズムがいいようで気に入って聞いてくれるのが何よりです。
今後も活躍してくれそうなので、期待しています。
日本地理を歌で覚えるなら、こちら↓が良さそうです。
幼稚園児には少し早く、小中学生が多く利用しているようです。
車の中で流しているだけで地理を覚えてしまうとの口コミが多く、Amazonの口コミは4.5(2023年10月時点)と高評価だったので歌で覚えたい方にはとっても良いと思います。
地図アプリでゲーム
楽しく勉強出来たら、取り組み時間も自然と長くなり覚えるのも早くなりそうですよね。
今は便利な地図アプリもたくさんあります。
幼児でもできる地図のパズルゲームアプリなどもありますので、一度調べてみてはいかがでしょうか。
地図アプリのゲームを始めると、あっというまに親のスピードに追い付かれてしまいました。子供の集中力はやっぱりすごいですね!
楽しく地理を学ぼう!
今回の記事では、100均セリアで購入できる「クレヨンしんちゃんの日本地図」についてご紹介しました。
この地図の特徴は以下です。
●県別の名産品や偉人が描かれている
●関東地方や東北地方などの地域ごとに色分けがされている
●県名はひらがな
●イラストが親しみやすい
●地図がシンプルで見やすい
お手頃価格で可愛い地図をお探しの方にはピッタリです。
本格的に地図を覚えてもらいたいなら、見るだけでなく一緒に手を動かすのもおすすめです。
学研のパズルはぜひチェックしてみてくださいね。
より効率的に地図が覚えられますよ。
また、絵本でさらに知識を深めるなら、こちらもよかったですのでチェックしてみてくださいね。
お子さんと楽しい学び時間をお過ごしください(^^♪
コメント