
ZENBヌードルはもう食べましたか?
我が家は、ZENBヌードルの身体によいのに”美味しい”に惹かれ定期購入することにしました。(どちらかというと主人が)
そして今回、ZENBマメロニ(マカロニ)も初めて購入!
ZENBマメロニを使用してレシピもいろいろ試してみたのでレビューしたいと思います。
・ZENBマメロニって?
・ZENBマメロニから得られる栄養
・ZENBマメロニのレシピと感想
>>ZENBヌードルはもう食べましたか?口コミをチェックするならこちら!
>>野菜の濃さがすごい!ZENBスティックの口コミやカロリーは?
ZENBマメロニって?


ミツカンのグループ会社の1つ「ZENB」は”素材をまるごと活かす=ゼンブ”から名付けられたことからもわかるように、野菜をまるごと味わうことができる商品を提供してくれています。
「ZENB」ではヌードル(パスタ)が流行しているようですが、2021年12月1日に新しく販売された「マメロニ」と名のついたマカロニもとっても気になり今回試してみました。
グルテンフリー&糖質オフの黄えんどう豆マカロニ
「ZENB」から販売されている「マメロニ」は、えんどう豆をうす皮ごと100%使用したマカロニです。
つなぎなどは何も使用しておらずグルテンフリーなので、小麦を控えている方や小麦アレルギーの方にも嬉しいですね。
我が家も小麦は大好き製品は大好きなのですが、少し控えつつ食べているところなのでグルテンフリーで美味しいとなればとても気になるところです。
そして、黄えんどう豆でできているということで、たんぱく質ですから糖質もオフ!
これまでのいつものマカロニに比べて約30%糖質が控えられ、低GIなのも見逃せません。



日本では黄えんどう豆はなじみがないですが、北欧などではスープやサラダとして伝統的に食べられてきているそうです。
食物繊維などの栄養が豊富!


「ZENBマメロニ」は食物繊維も豊富です。
一般的なマカロニに比べると、食物繊維は約2.2倍。
喫食時の1人前当たりの食物繊維量は7.8gもありご飯と比べると3倍にもなります。
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日当たりの食物繊維の食物繊維の「目標量」は18~64歳男性21g以上、女性18g以上となっています。
これに対し最近の報告によれば、食物繊維の平均摂取量は1日当たり14g前後と推定され、少し足りないようです。
ZENBマメロニを1食食べると、1日に必要とされる食物繊維量の1/3以上を摂取することができますので、不足していると思われる方もこちらを食べることで目標量に達することができそうです。



食物繊維は腸内環境も整えてくれ、免疫力も上昇するためしっかり摂りたい栄養素ですよね。
また、たんぱく質も一般的なマカロニに比べて1.3倍あるそうです。
食物繊維やたんぱく質が豊富なため、糖の吸収もゆるやかになり、ダイエットされている方にもとてもありがたい商品といえます。
ZENBマメロニの基本の美味しい食べ方
「ZENB」が推奨している美味しい食べ方はこちらです。
茹で方
①鍋に水を入れて沸騰させます。
(1食目安のマメロニ50gに対して水500ml以上)
②沸騰したらマメロニを入れて、8~10分を目安に好みの硬さに茹でます。
固まった場合はお湯か水で洗うとほぐれます。
ゆで汁はスープに利用!
ゆで汁は、豆のうま味や栄養が溶け出し、りっぱなお出汁です。
捨ててしまうのはもったいないためそのまま塩や胡椒、オリーブオイルなどの簡単な味付けだけでスープにしたり、そのまま煮込み料理として使用できます。
ゆでるとこんな感じです!


マメロニは茹でる前は、濃い黄色をしているのですが、茹でると右のように色味が薄くなりました。
サイズは1.5倍ほどになり弾力があります!
ZENBマメロニで簡単調理
ZENBマメロニを使用して、いくつか作ってみました。
自宅にたまたまあったもので簡単に調理しています。
キャベツのミネストローネ風


【材料】
・「ZENBマメロニ」
・キャベツ
・にんじん
・ぶなしめじ
・鶏肉
・コンソメ
・トマト缶
・水
ミネストローニ風スープがある程度できあがったところに、マメロニを入れて10分程度煮込みました。
お皿に盛るとお豆の香りがふんわりと!
マカロニがもちもちでべちょっともなっておらず、美味しいです。
主人も美味しいとのことでしたが、残念ながら子ども受けはいまいちでした。
はっきりとは分かりませんが、やはり少し黄色えんどう豆独特のくせはスープだと出てしまうのかもしれません。



特に今回は豆の煮汁も使用しているため余計に子どもには食べにくかったのかも…。
\ 食事のあとにスイーツはいかがですか?/
>>おいしい米粉スイーツなら come×come(コメトコメ)

カレーグラタン


【材料】
・「ZENBマメロニ」
・たまねぎ
・さといも
・にんじん
・豚ひき肉
・カレールー
・トマト缶
・水
・チーズ
子ども向けに作ってみました。
マメロニをゆでて、別で作ったカレーと混ぜてチーズをのせてトースターで焦げ目をつけてみました。
結果は大成功!
ヌードルも、スープもあまり反応のよくなかった子ども(3歳)が”美味しい!””おかわり!”とたくさん食べてくれました。
念のために炊いておいたご飯(=カレーライス)の登場の必要もありませんでした!
まとめ
「ZENBマメロニ」は、グルテンフリーで糖質オフ、食物繊維やたんぱく質などの栄養も豊富な健康を意識している方やグルテンフリーで美味しいものを求めている方へおすすめの商品です。
もちもちっとした触感で豆の風味が味わえます。
ただ子どもには、その豆独特の味がもしかしたら苦手かもしれません。
スープのような味付けではなくカレーやグラタンなどの濃いめの味付けだと子どもも喜んで食べてくれそうです。
まだ少ししかレシピを試していないので、また家族みんなで美味しく食べれるようなものを作ってみたいと思っています。
コメント