韓国発の背徳グルメ「マヌルパン」!
コンビニをはじめ取り扱うお店も増えてきたようですね。
パンが美味しい街でもある茨城県つくば市ですが、マヌルパンが食べられるお店を探してみました。
>>2022年の流行スイーツ?!イタリア菓子「スフォリアテッラ」とは?
マヌルパンとは?

マヌルパンは、高カロリーな「背徳グルメ」として話題のガーリックパンです。
【背徳グルメとは?】
高カロリーなものをかけ合わせた、身体に悪いと分かっていても食べたくなる罪深い食べ物のこと。
韓国の人気屋台グルメとなっており”マヌル”とは韓国語でニンニクのことを指します。
一度食べたらやみつきになると、SNSで話題になっているトレンドグルメです。
現在は一部コンビニで期間限定で販売したり、パン屋さんで販売しているところもあるようですが、タイミングが合わないと手に入りにくい商品かもしれません。
マリトッツォのように人気が出ると嬉しいですね。
マヌルパンがつくばで食べられるお店
茨城県つくば市でマヌルパンが食べられるお店を調べてみました。
マヌルパン専門店がつくば市にオープン!
2022年1月15日(土)に茨城県つくば市桜にマヌルパンの専門店がオープンしました。
お店の名前は「カンシク×アンジュdeパン」です。
TXつくば駅から車で約10分ほどの場所にあります。
”カンシク”はおやつ、”アンジュ”はおつまみと言う意味だそうで、マヌルパンもおやつやおつまみ両方にいけそうですね。
こちらの「カンシク×アンジュdeパン」はこだわりの自社パン工房で生地から焼いたフランスパンを使用しています。
メニューはこちら↓
【「カンシク×アンジュdeパン」メニュー】
・マヌルパン ¥380
・PREMIUMマヌルパン(クリームチーズ増量)4.5人前 ¥980
・那須御美卵使用たまごサンド ¥280
・高級粒入りピーナッツサンド ¥250
・あんバター生クリームパン ¥280
・プレーン熟成フランスパン ¥180
ガーリックバターとクリームチーズがベストマッチした、食べたらとまらなくなると言われている背徳グルメですが、SNS上の口コミでは、
- にんにくとクリームチーズが絶妙
- 朝ごはんにはキツイ
- 冷凍よりも美味しい
- ガーリック臭半端なくてクリームチーズたっぷり&大きめだから頻繁には無理?
などがありました。
【店舗情報】
営業時間:月~金 9:30~15:00
土・日 9:30~17:00
定休日:なし
住所:茨城県つくば市桜2-1-1 TSビル1階
アクセス:TXつくば駅から車で10分
クーロンヌでもマヌルパンが食べられる!
つくばカスミで販売開始のマヌルパン🥖
— 【公式】パン工房クーロンヌ (@couronne1994) July 25, 2021
悪魔的ガーリックと天使的クリームチーズの罪深い組み合わせの韓国発のガーリックパン‼️中毒性大!
マヌル=🧄の🇰🇷意味ですが、
マヌルネコのマヌルはモンゴル語で
「小さい野生ネコ」らしいです🐈
流石にニンニクネコじゃないよね🙀#マヌルパン#マヌルネコ pic.twitter.com/pKGBJRNgZK
実はマヌルパンをつくば市でいち早く販売したのはイーアス(カスミ)のパン工房クーロンヌ!
2021年7月頃から販売していました。
こちらも口コミでは
- ガーリックがきいていて美味しい
などがありました。
クーロンヌでは、現在はつくばのカスミ以外でもマヌルパンを販売している店舗が増えているそうです。
【パン工房クーロンヌ(つくばカスミ)の店舗情報】
営業時間:茨城県つくば市研究学園5丁目19番 iias カスミスタイル内
住所:平日:10:00〜20:00 土日祝:9:00〜20:00
定休日:なし
座席:イートイン席:2卓 カウンター席:4席
まとめ
韓国発のグルメとして注目の「マヌルパン」ですが、茨城県つくば市でも食べられるお店が増えているようですね。
今回はマヌルパンの専門店「カンシク×アンジュdeパン」と「パン工房クーロンヌ」をご紹介しました。
どちらも背徳感がたっぷり味わえそうですね。
気になる方はぜひお店をのぞいてみてくださいね!
コメント